プロフィール

簡単なプロフィール

1981年生/O型/宮城県在住/高卒/二児のパパ/趣味はギターとアウトドア

 
福see
マイブーム:電車に乗る事!

少年時代

中々自転車を買ってもらえずに友達の後ろをいつも走って追いかけてた様な少年。父親に中古の自転車を買ってもらった時はめちゃめちゃ嬉しかった。

遊びが楽し過ぎて小学生なのに夜の8時頃に帰るという日々が続き、母親に鬼の様に怒られる。その時に「僕は、遊ぶのが楽し過ぎて家に帰る時間が分からなくなるんだ!!」という少年時代の私の謎の発言に対し、母親は迷いながらも「それなら…周りの家の電気がポッポと付き出したら、家に帰る時間の目印にしなさい。」と言われ、家に帰る時間が落ち着く。

中学~高校時代

漫画スラムダンクの影響をモロに受け、ミーハー根性でバスケ部に入部。補欠の補欠。

中2の時に文化祭で学校の先輩がBOOWYのコピーバンドをしているのを見て、音楽の衝撃を受ける。友人とギターを練習して「俺はプロミュージシャンになる!」と本気で考え始める。

中学高校時代とバンドを組み、県内のライブハウスなどで活動する。担当はギターボーカル。

売れないミュージシャン時代

18歳でバンドメンバーと共に上京。その後音楽活動を続けるが、メンバーが脱退したり地元に帰ったりで、最終的にはギター弾き語りのソロ活動に落ち着く。自主制作でCDを出したりライブハウスやバーなどを拠点に活動。

音楽活動だけでは生活が出来ないので、フリーターをしながら活動する。コンビニ、カフェ、肉体労働など様々なアルバイトを経験する。中でもコンビニのバイトが好きで5年ぐらいは続いた。

27歳の頃、全く芽の出ない音楽活動と「そろそろ…落ち着かないとな。」という、強い想いから地元へ帰省。介護施設へ就職する。

介護業界に入った理由

介護業界に入った理由は、私が育った家柄も大きく関係していると思います。

父親は一般企業のサラリーマンでしたが、母親が保育士で、姉二人が福祉や介護の仕事をしていた事もあり、音楽活動を終えてこの先何をすれば良いか分からなかった当時の私としては、介護業界に入るのはごく自然な流れだったと思います。週末に祖母の家を訪ねて”NHKのど自慢”をみんなで観る時間が好きだった事も介護の仕事を選んだ理由だったのかもしれません。

「介護の仕事は給料が安すぎる!」と思い、勤めていた施設を辞めて一旦は一般企業に再就職しましたが、「やっぱり自分に向いてるのは介護業界だ。良く良く考えたら楽しかった!」と思い、業界にカムバックして来ました。

それから11年間、介護福祉士として今の法人に勤めてます。結婚し子宝にも恵まれ順風満帆?wな日々を送っております。

収入面に関して言えば私一人で4人家族をなんとか養う事は出来てますので(子供はまだ2人共未就学児)、「介護の給与は安すぎる!」という考えは10年前のそれとは若干違っているのかもしれません。

このブログを始めたきっかけ

このブログを始めたきっかけは、

「現場の声を届けたい!これから業界を目指す人達へ向けて!」

と、思った事がこのブログを始めたきっかけで、これまで3年間続けてこれた一番の理由だと思います。それと文章を書く事自体が好きだったんだと思います。

今後は少子高齢化社会。沢山の人々が介護業界へ参入して来ると思います。様々な業界でロボットやAIに仕事を譲った人々の手がまだまだ人の手が必要な介護業界に差し伸べられると思います。

そうなった時に、このブログが

羅針盤の様にその人達を強く導く事が出来れば最高だ!!

そう思って、このブログを運営してます。

ブログの実績

2021年からブログをはじめて、

2024年11月に、ついにっ!ついにっ!!!

月の収入、、19円を達成しましたっ!!

鼻で笑われそうな金額ですが、私にとってはものすごく嬉しくて、愛おしいものでした。

今後の目標

今後の目標はズバリ!!

『このブログが本になる事』です!!

実績もない人が何言ってるの?と思われるかもしれませんが、それでも良いです。

前にも少し話しましたが、これから業界に入ってくる人にとって、その本が

『バイブル的な本』になってくれれば最高です!!

3年間、仕事の合間にただひたすらに記事を書き続けて来ましたが、ずっとPV数は0のままでした。それでも少しづつ、少しづつですが見てくれる人が増えて来ました。

これからも文章を書き続けます。

どうかあなたの胸に届きます様に。

2024年1月31日 福see