おつかれさまでした!
介護福祉士国家試験、お疲れ様でした!!
緊張もしたでしょうし、ドキドキもしたでしょうし、動悸息切れも…って!
違いますね!
皆さん後悔はありませんか…?自分の力を出しきれましたか…?
そうだった方も、そうじゃなかった方も、本当にお疲れ様でした。
介護福祉士=(イコール)運転免許
これは私の主観ですが、介護福祉士の資格は介護業界で言えば「運転免許」みたいなもので、この資格があると介護業界はもとより福祉業界全体を運転出来る、名刺変わりの様なとても便利な資格だと思ってます。
だからと言って介護福祉士の資格を持ってないけど仕事がめちゃくちゃ出来る人もいるし、逆に資格持ってるのに仕事が全然出来なくて介護技術もグダグダの人もいます。
これは運転免許と一緒ですね。ちゃんとしてる人はしてるし、グダグダな人はグダグダです涙
私が合格した時の事
合格した時の事は今でもハッキリと覚えています。
当時は実家に住んでいたので実家に合格通知が届いたのですが、それを自分の部屋で見ようと思って二階までの階段を上がる途中に、結果が待ち切れず急いで封筒を開けて、中に入っていた合格通知を見た瞬間、階段の途中で「うっし!!」っとガッツポーズをしました。
その時の記憶は、10年経った今でも忘れていません。
合格祈願して来ました!※幸せ画像有り※
私がやった合格祈願はひたすらご先祖様に感謝するという事でした。
実家の仏壇やお墓参りなどもしたと思います。
そこで、これを読んだ皆様の少しでも力になりたいと思って
皆さんの合格祈願をして来ました!!
↑一月の後半だというのにこの人だかりです^^
ここは金蛇水神社と言って、宮城県が誇るパワースポットの一つです。
今年は蛇年だけあって、元旦は4時間待ちの大行列だったそうです。
↑お授け所も混んでました!夜勤明けだったので、立ちながら寝そうになってましたw
↑こうしてゲットしたのが、このお守りです!
「お守りの画像を見た人が、一人でも多く合格します様に」
と言ってお参りして来ました^^
最後に
資格を取ってからが長い道のりになると思います。
合格か不合格かにドキドキしたり、真剣に迷ったり悩んだりした期間は、貴方にとってかけがえのない大切な時間になる事でしょう。
これからもお互い頑張りましょー!
これからの貴方の人生が幸せであります様に!