不安な時や辛い時こそ「堂々とする。」

堂々とする。」

大リーグや甲子園のエースがマウンドに上がる姿を思い出してみて下さい…

それが難しい方は好きなアイドルや好きなミュージシャンが、ステージに上がる時の姿を思い出してみて下さい…

皆さん…どこかしら“堂々と“してませんか?

きっと緊張もしているのに不安もあるだろうに、なんとなく堂々としてますよね…?

そしてその姿が仲間を安心させ、見ている人の心を惹きつけます。

職場での居場所は”オーラ”で作れ

職場でのあなたの姿も同じです。

堂々としていれば周りは安心したり信頼感だって寄ってきます。しかも利用者からも職員からもです。

逆におどおどしていると、周りも不安になり不信感だって湧いて来ます。

私が言える、人が職場で堂々としていられる条件はたったの二つです。

・仕事をちゃんとやっている(自分なりの目標を持って仕事をしている)。

・同僚の悪口を言ってない。

このたった二つの条件だけで、大概の場合は常に堂々としてられます。

そしてその自信の様なオーラみたいなものが、あなたの職場内での居場所を作ってくれます。

不安な時こそ「堂々と。」

しかしながらそう心がけていても中々堂々としてられない時もあります。

それが不安な時です。

ちゃんと仕事をしていても、人間なのでミスはします。

「あ〜やってしまった…」とか「もう少しこうしてれば…」とか、そういった事は仕事をしていれば誰にでもある事です。

それと人の悪口は言わないと決めていても、周りに流されてつい言ってしまう事だってあります。

大事なのはそこからです。

皆さんも経験があるかと思いますが、不安な人や自信の無い人が近くにいるとその感情は伝染します。そしてそうゆう人と長時間一緒にいるのはあまり居心地が良いものではありません。

ミスをした翌日や人間関係に不安がある日などは、とりあえず「堂々とする。」

そう心掛けるだけで、大概のピンチは切り抜けられます。

背筋を伸ばして胸を張るだけでも気持ちが違かったりしますよ。正しい姿勢で深い呼吸ができると、副交感神経が働いてよりリラックス状態となるそうですし、更に血流が良くなって脳に血液が回るので集中力も高まるそうです。

ただし仕事もしないでただ堂々としていても、ただの態度がデカイ人になっちゃいますので注意して下さいね笑!あと、謙虚な気持ちも忘れずに。です!

 

それでは!まとめ!です!!

まとめ

”不安な時こそ堂々とする。人の悪口を言わずに、自分の仕事をちゃんやる。”

以上!!

 

福see