はじめに ご近所物語
今回は介護施設での良好な人間関係を築く為の話をします。
突然ですが、ご近所物語(矢沢あい)と言うマンガをご存知でしょうか?
そのマンガのセリフの中で
『「ごめんなさい」と、「ありがとう」が言える子は、いい子だよん♡』と言う、セリフがあります。
それはそのまま、私たちの職場でも言える事です。
ありがとうとごめんなさい
何かしてもらったら、
どんなに些細な事でも「ありがとう」と言って、
間違った事をしたら「ごめんなさい」と言っていれば、
職場での人間関係にも、さほど困らないと思います。
これ、当たり前だと思いませんか?
けど、結構出来てない人が多いです。
特に「ありがとう」は、意外と言えてない人多いです。
これは意識して言うようにしましょう。
男は直ぐに謝らない方が良い?
読者の皆さんもどこかで聞いた事があると思いますが、
「男は直ぐに謝らない方が良い」という言葉があります。
あれは誤解を産む言葉だと思います。
そのまま鵜呑みにすると、変な解釈になってしまうからです。
多分この言葉の意味する所は、
「男なら(女性もですが)、直ぐに謝る様な軽い気持ちで行動をするな」と言う意味だと思います。
要するに、責任を持ってちゃんと考えてから行動しろよーって事だと思います。
まとめ
とは言え、人間なのでミスもしてしまいます。
なので、ミスをしたらちゃんと謝って、同じミスをしない。そしてどんな些細な事でも相手に何かしてもらったら「ありがとう」と言う。そう言ってれば間違いはありません。
人間関係に関して他の記事も書いてますので、是非読んで行って下さい!
「挨拶」について深ぼって考えてみた
以上です!福seeでした!